【DNA】台湾原住民の音楽からN9aを考察

★はじめに★


遺伝子検査により、父と私のミトコンドリアハプログループが、どちらもヨーロッパN系統からなる『N9』系統。サブグループはN9aと判明いたしました。


同じN9系統の仲間で、北ルートから日本へ渡ってきたのは、N9b(北海道縄文人)でございます。


N9aとN9bに近いとされているものに、Y(アイヌとオホーツク人)があり、このYはN9bと同じく北ルートから日本へ渡ってきたようでございます。


なのに、なぜかN9aのルートについては、明らかになっておりません。変ですよね?本当に謎なのか...エミシに繋がるので、あえて謎にされているのか...どちらだと思われますか?(笑)


N9aは、現代では『中国南部や台湾先住民に多い』ことから、その辺りが中心ではないかとされているようです。


...ということで...


私のズバ抜けた音楽に対する聴力を使い、台湾原住民の音楽から、何だかのヒントが、感覚的にでも得られるのではないか!と思いYouTubeでリサーチ。すると、なかなか面白い発見がございました。



★台湾先住民の音楽★


【アラファン(中国語では老人飲酒歌)】

『アミ族』の歌です。


歌詞の意味を調べてみたのですが...どうやら意味は無いようです。


老人がお酒を飲み、気持ちよく歌っているという感じは、目に浮かびそうではありますよね。



こちらの歌声について、誰でも一度は、どこかで聴いたことがあるかと思われます。


1996年アトランタオリンピックのテーマソング、Enigmaの『Return To Innocence』で、ですね。

最初だいぶ民族的なのに、その後は英語の音楽で、何となく違和感があったのですが、アミ族の歌を使ったからなのですね。


インパクトは大ですから、掴みはOK的な音楽となり、結果的に勿論、大成功でしたけど...面白い音楽に目を付けましたよね(笑)


ちなみに、どうやら『無断使用』だったようです!おいおい...(汗)



【その他イロイロ】


・思念 - 阿美族 蔡巴奈=好き♪耳を澄ますと「うるさい」と聴こえてきます。


突然、日本語の「うるさい」と同じ言葉が聴こえてくるので、気になって仕方ないです(笑)



・思念 - 泰雅族 王祥如=好き♪耳を澄ますと「サランへ」のように聴こえます。


実際は「サランウェ」のようですが、どことなく韓国語の響きに似ておりますよね。韓国語は『新羅語』からできましたが...泰雅族の言葉というのは、新羅語に似ているということでしょうかね?



・神話 - 卑南族 紀曉君=好き♪北欧の民族音楽のようにも聴こえてきます。


しかし神秘的な中国映画のサントラで、流れてきそうな音楽でもありますね。



・月光 - 布農族 王宏恩=好き♪OPMっぽい。タガログ語みたいに聴こえます。


「へイヤーオォー、へイヤーオォー、へイヤーオホーヘヤー♪」は憶えやすい!



・守護 - 排灣族 少妮瑤=好き♪アイヌの『ムックリ』そっくり!しかも耳を澄ますと「いい匂い」と聴こえてきます。


こちらも突然、日本語の「いい匂い」と同じ言葉が、何度も聴こえてくるので、気になって仕方ないです(笑)



・馬蘭山歌 - 阿美族 林秀英(馬蘭姑娘)=『演歌+中国の音楽』って感じがします。


「ヘイ!ホー!ヘイ!ホー!」さぁ、ご一緒に?(笑)



・海洋之歌 - 阿美族 潘金松=海の歌だから?『演歌+ハワイアンミュージックっぽい』ので、ハワイアンズで、聴いたことのあるような音楽(笑)


楽しそうですし、このまま、フラが踊れそう...「ヘイヨォ~♪」



・美麗的稻穗 - 卑南族 紀曉君=壮大な大自然って感じ。少し民謡っぽい。


大自然と原住民をテーマにした、神秘的な映画のサントラで、流れてきそうな音楽ですね。



・老人飲酒歌 - 阿美族 郭英男=好き♪上記の通りでございます。


のんべぇ~の歌?お祝いか何かで、お酒を飲んで、皆で楽しく歌うって感じなのでしょうか。



・那天晚上風的聲音 - 阿美族 檳榔兄弟=『演歌+カントリーミュージックっぽい』ですね。


「ズンチャカ、ズッチャ~♪」って感じが、日本のド演歌そっくり!しかしカントリーミュージックにも聴こえてきたり...中国の音楽っぽくも聴こえてきます。



★おわりに★


台湾原住民の音楽、楽しんで頂けたでしょうか?


ここからは、私の勝手な考察なので、正しいかどうかは判らないのですが...



...もしかして...



縄文系でありながら、大陸の新羅から渡ってきたともいわれる『出雲族』が、N9aなのではないのでしょうか?!


多分ですが、出雲族とエミシは、現在の関東地方らへんで混ざったと思われます。


おまけに母方祖母の結婚前の名字は、安倍一族の親戚であり、日本人であるものの、新羅王家説もある『金氏』の末裔に、含まれる名字でもございます。


もしも新羅王家だった場合ですが...まさに新羅とシルクロードは関係がありますので、東北人に多い難病『ベーチェット病(シルクロード病)』とも繋がります。


ってことは、ベーチェット病に関係しているのはミトコンドリアハプログループはN9もしくはN9a?


あぁ~...そんな気がしてならないです(汗)誰か、ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さいませ。