★はじめに★
2021年06月09日、歯のメンテナンスのため、歯科医院へ行ってきました。
★診察内容★
右奥歯の詰めた部分に、窪みのような小さな穴があるのですが、そこに少し虫歯があるようです。
ザラザラしている部分を磨いて頂いたので、あとは丁寧な歯磨きを心掛け、虫歯が悪化しないように気を付けておき、いずれは治療をした方がいいかもしれないとのこと。他は問題なし。
それにしても今回、歯のお掃除をしてくれた方は、何から何まで優しく、真面目で几帳面な方でした。少々、人見知りではありそうですが、とことん性格の良い、女性らしい女性という感じ。
きっと良い両親に育てられ、良い学生時代を送ってきたのだろうなぁ~と、想像してしまいました。
次のメンテナンスは、4か月後の10月となります。
私がワガママを言い、3か月後じゃない件についても、医師に念のため確認していました(笑)
本当は、半年に1度が希望!でも意識的に問題があるようで、やはり3か月後がベストっぽいですね。
★おわりに★
歯や口の健康・不健康というのは、体には勿論ですが、脳にも影響を与えています。
近年、『歯周病により、認知症にもなる』と、ニュース記事になりましたよね。
...ところで...
『原因不明の難病やアレルギー体質の方に多い』のが、『口呼吸』ということ、ご存じでしょうか?
通常、人間は『鼻呼吸』をすべきなのですが、『口呼吸』になってしまうと、どうなるでしょうか。
...まともに...
『悪い菌が、口から体内に入ってしまう』のです!すると『免疫力と関係のあるミトコンドリア』がやられてしまいます。
そうして『原因不明の難病やアレルギーの症状悪化へと繋がってしまう』のです!勿論『アレルギーと関係がある不妊症もです』よ。
もう『負の連鎖』としか言えません(汗)
...つまり...
健康・若返りなどにも繋がる、質の良いミトコンドリアを求めるのであれば、『正しい呼吸・正しい睡眠・正しい食事・正しい運動が大切』ということなのです。
これが本当の『規則正しい生活』なのですが、食事にしても人間によって良い物と悪い物があります。そのため『自分に合った正しい健康管理をする』というのが最も重要なのだと思われますね。
幼少期からアレルギー性鼻炎の私は、鼻で息をしづらいので、口呼吸をすることが多く、特にテレビを観ている時、ポカーンと口を開けていたものです。
そのため、よく母に、こう言われました。
母「口を閉じなさい!」
私「なんで?」
母「馬鹿みたいで、だらしないから。大人でも口を開けっぱなしの人いるでしょ?馬鹿みたいでしょ?だらしなくて、かっこ悪く見えるでしょ?」
私「うん!(女優の〇〇さんが頭に浮かびました)馬鹿みたいで、だらしない!」
その時から、私は口を閉じる癖が付きましたが、無意識な睡眠中は、口を開けて寝ていることもあり、たまに口の中が乾燥していることがあります(汗)
そう私に教えてくれた母も、無意識な睡眠中は、口を開けて、イビキをかいて寝ています(笑)
睡眠中にそうならないためのテープ、100円ショップでも販売されていますが、オススメです。
※お子様に注意する時には、正しく「体に悪いから」と、教えてあげて下さい(笑)
0コメント