★はじめに★
前の治療、左上奥歯にジルコニア(人工ダイヤモンド)を再装着後は、たまに匂いは気になるものの、今のところ割れたり取れたりはしていません。
しかし『ジルコニアの隣の歯に虫歯のような痛み』が出てきました。左側で堅いお煎餅などを噛むとチクッとするのです。そのため歯科医院へ電話で相談。
...すると...
このような事態になりました。以下はTwitterにツイート記録した内容です。
【2022年04月27日】
{えぇ~(汗)治療の相談をしたら、コッソリと小さな声で事情を話され、『他院をオススメ』して下さったわ。こんな事あるのね。私、鼻が良すぎて「臭い!」って連発するし、何かあったらハッキリ言うから、先手を打たれたのかしら。キチンと治療できる所(←おかしいでしょ)教えて頂けましたわ♪
{教えて頂いた所のクチコミ読んでみたら...『ヤブ医者』『違法行為』『何度も取れて何十万』おいおい...もう誰も信用できませんわ。自分でリサーチし、念の為、占術もするわ。
※私を担当していた医師は、自分の歯科医院を開業するため、辞めたのですが...その後に新しい医師は来たものの『ブランク』があり、更に他の医師もいるけれど『担当していた医師と同レベルの治療を出来る医師がいない』との事でした(汗)そのため、現在は大変そうです。逆に心配になりました。
【2022年05月11日】
{新歯科医院決定。『日本歯科医師会、市の歯科医師会、歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科・予防歯科、土曜日&20時まで診療、クチコミ良し』おまけ『院長の顔パーツ+視力+ベテラン』OK。近所の誠実な歯科医院院長のおかげ感謝。(そこは口腔外科なしで行けない)
※リサーチはしましたが占術はしませんでした。上記のキチンとした内容の情報+院長の外見的特徴から『直感的に正解=良い歯科医院』であると判断できたので、占術は不要でした。
近所の誠実な某歯科医院院長がHP内で『歯科医師会』について記していました。そのため歯科医師会についてリサーチしたところ、『日本』のと『県や市』のがあると判明。
ならばと『全ての歯科医師会にキチンと入会している歯科医院だけに絞り』まして、通院距離+診察内容+クチコミ情報+医師の外見的特徴も含め『総合的にクリアしている歯科医院』を選びました。
(新歯科医院は、後で調べたら、市のみならず、県の歯科医師会にも入会していました)
外見的特徴は、単純に「美男美女がいい」気持ちもありますが(笑)私は『医師の脳みその状態』も見ています。良い治療をして欲しいですからね...やはり顔が整っていると脳みそが良い状態なのです。
こちらを読んだ皆様も参考にしてみて下さい。『クチコミが多い=良いではない』ので注意ですよ。
そうして2022年05月20日、新しい歯科医院へ行ってきました。
★診療内容★
自宅から徒歩で約15分ではあるものの、ここは埼玉県。真夏となると少しの距離でもサウナ状態になるので地獄です。
今は5月で、今回は夕方の初診療なのでマシだったものの、それでも元から代謝が良く汗っかきな私はオデコに汗が(汗)これからの時期は日傘とサングラスとハンカチと扇子は必須ですね。
歯科助手「こんにちは」
私「こんにちは。16時30分で予約した、初診のレラです」
歯科助手「それでは保険証と、こちらの記入をお願いします」
保険証を渡し、 額の汗をハンカチで拭きつつ、隣の椅子を使用しての記入。なので字がめちゃくちゃテキトーで汚いけれど仕方ない(笑)「面倒くさい」と言う心が丸見えな字でした。
今回は、とうとう最初から色々と説明や記入をするのが面倒になり、前もってカルテに必要な内容を、更に細かく解りやすくした内容を入力&印刷。そうして持参して行きましたしね。
こちらです。短くまとめるのに、かなり苦労して、頑張ったので公開しちゃいます(笑)
こんなの持参して読ませる患者は滅多にいないでしょう?ここに存在(笑)名案でしょ?おすすめ。
他、これまでの他院での治療記録を、日付入りで4枚にまとめて印刷。それに関しては、こちらの『歯科医院通院記録』が役立ちました。(そのように『必要な時のための記録』でもありました)
歯科助手「レラさん、こちらへどうぞ。あちらに荷物を置いて、こちらにお座り下さい」
医師と初対面でご挨拶。おっ!院長先生です。よかった♪(院長先生の外見的特徴も含め選んだので)
しばらく私が持参した印刷物を読んでいました。サラッとではなくジックリとです。それだけでまず医師として『良い医師なので当たり』です。「ヨシヨシ」と思いつつ目を閉じて瞑想していました。
医師「はい。それでは左上の奥歯ですね」
私「はい。ジルコニアなのですが、中が二次虫歯になっているかもしれなくて、その隣の歯も虫歯になってしまったようで、痛むんです」
(前の歯科医院で医師に確認してもらった時は、二次虫歯ではなく『着色汚れ』と言われ、それについては新しい医師にも印刷物で伝え済みではあります)
医師「痛む!...何を食べた時に痛みましたか?」
私「堅いお煎餅を食べた時に痛みました」
医師「お豆腐とか柔らかい食べ物の時はどうですか?」
私「ん~、柔らかいのは大丈夫だと思います。それとさっき歯磨きした時、左下の歯も痛みました」
そうして口の中をチェックしてもらうと...
医師「診てみたところ、だいぶ歯がすり減ってますね。
歯ぎしりとか食いしばりがあるとそうなるんですけど、それが酷くなると痛みが出てくるので、その場合どんなに治療をしたとしても結局は痛むんです。
寝てる時の歯ぎしりって想像以上に強い力なんですよ。ジルコニアが割れるって、そうとう物凄い力じゃないと無理なので...歯ぎしりって脳が原因なんです。マウスピースをした方がいいですね」
歯と神経の画像を見せてもらいながら説明してくれました。確かに『歯がすり減っていけば神経にあたるわけで痛むの当然です』よね(汗)
私「やはり結局は歯ぎしりですか(というか結局は脳かい!)...ジルコニアってダイヤモンドですもんね(笑)脳...特殊脳波が出てるからですか?」
医師「特殊?(医師が印刷物チェック)あぁ~、脳は未知の領域なので、分からないですけどね」
質問しなきゃよかった(笑)でも正直に「分からない」と答えて頂けました。多分、特殊脳波の出現と私の歯ぎしりは関係してると思いますよ。
目を開けて起きている時に脳波状態が変なのだから、寝ている時にも変なのは、だいたい想像がつきますよね。だから少しでも疲れたり、夜更かしが続くと『睡眠の質が悪くなりがちで不調に繋がりやすい』わけです。普通の人間以上に...というか...『成人ではなく、子供のように』が正解かな?(笑)
かみ合わせチェックからの、歯ぎしり状態も教えてもらったのですが、『かなり下顎が左側にいった無理な状態で歯ぎしりをしている』と判明しました(汗)
医師「この状態で歯ぎしりしてるんですよ」
私「えぇ~!これは...横向きで寝てるからですかね」
医師「あっ、それもありますね」
私「市販のマウスピースはしてたのですが、虫歯のように歯が痛むようになってからは、してなかったんですよ。除菌もキチンとしてたのですが...」
私「はい、大変でした。でも500円程度だったので大丈夫です(笑)」
(後で確認したら500円じゃなかったです(笑)でも1000円以内ではありました)
医師「こちらで作ると3000円くらいしますが、やはり市販のよりは良くて、上につけるタイプです。どうするかは次回にでも決めましょう」
私「はい。マウスピースを除菌する物は、市販のでも大丈夫ですか?」
医師「はい。それは市販のでも大丈夫です」
ジルコニアと隣の歯の間にフロスを通す医師。
医師「あぁ~、ジルコニアと隣の歯の間にプラスチックがあるので、そこに汚れが付着して匂いが気になる事があるかもしれませんね」
私「あっ、ジルコニアの裏側、喉側の方もなんです」
(というか特にそっちが臭い)
医師「そうですか。詰め物の匂いは誰でも匂うものなので...多少は仕方ないですね。歯間に食べ物が詰まりやすいと思うので、食べた後すぐに歯間ブラシや歯磨きをした方がいいですね。それから痛い方で噛まないようにするとか...歯磨き粉は何を使ってますか?」
私「えっと...(名前忘れた)...フッ素が最高値のやつです」
(後で確認したところ『ライオンのCheck-Up』という歯磨き粉)
医師「あぁ~、それなら良いのですが、知覚過敏用のシュミテクトとか、ドラッグストアでも売ってたりしますが、そちらの方がいいかもしれません。お試し用を出しておくので使ってみて下さい」
(会計時に受け付けのカウンターを見たら、子供用の『ライオンのCheck-Up』ありました(笑))
医師「それと顎ですが筋肉が硬いですね。筋肉って使った後は必ずマッサージが必要なんですけど、それをしないと硬くなるんです。顎関節症とも関係があります。
顔を温めた状態で顎を左右に動かしたり、マッサージしてみて下さい。お風呂に入った時がいいですね。でも顔を温めていない状態ではダメ。それからやり過ぎてもダメです」
私「難しそうですね(笑)軽い顎関節症でも大丈夫なんですか?」
医師「はい。やり過ぎない程度に。整体でしてもらうのもいいですね」
私「自分でしてみます(笑)」
(医師でもない整体師の中には怪しい人間もいるので整体じたい嫌いなのです)
医師「筋肉が硬いと、それも片頭痛に繋がりますよ。私もそうで、首をずっと下げてたりすると痛くなる時あるんです」
おぉ~、この医師も片頭痛持ち!やはりギフテッドもしくはタレンテッドの同類っぽいです。ビンゴ♪確か楽器も弾ける方だったような...
私「そうなんですね。確かに、ここら辺の後頭部が、コリコリする時あるんです」
医師「でしょぉ~。それでは、まずレントゲンを撮って頂きますね」
レントゲンを撮りました。
私「(レントゲンを見つつ)ジルコニアの中って二次虫歯になってますか?」
医師「う~ん、ヒビが入ってたりして、隙間から菌が入って二次虫歯になるという事はありますが...ジルコニアの方から隣の歯が虫歯になるという事はないと思います」
答えが少しズレていて、ハッキリしなかったという(笑)
私「このジルコニアを取って(内部を確認)、ジルコニアを頻繁に洗浄とかって、してもらえますか?」
医師「簡単に、頻繁には取らない方がいいです」
私「あっ、そうなんですか(笑)そう簡単なものではないんですね」
医師「はい。歯間ブラシと、歯磨きと、マウスウォッシュで外側の匂いは抑える事は出来ますが、やはりジルコニアの内部は難しいですね」
私「あぁ~、じゃぁ、ジルコニアが割れたり、取れたりした時に、内部を確認して洗浄するって感じですね?」
医師「そうですね。それから痛みのあるところは、プラスチックのようです」
確かに!前の歯科医院で、少しずつ白いプラスチックにしていて、奥歯ギリギリまでプラスチックでチャチャッと治療をして頂きました。
私「はっ!そこプラスチックで治療してあります?」
医師「はい」
私「あぁ~!だから(すり減っている+プラスチック)、そこから沁みてて痛いんですね!」
医師「そうです。プラスチックって柔らかいんですよ。とりあえず今回は上の歯、次回は下の歯のお掃除をして(+シュミテクトで歯磨き)、マウスピースどうするか決めて、それでも痛い場合は銀歯に出来ないのでセラミックですかね」
私「お高いのですね(笑)」
嫌だなぁ~、範囲的には小さいはずなので、またプラスチックでチャチャッとし直すとかどうでしょう!後でお願いしてみよう。
医師「そうですね(笑)それでは歯のお掃除しますね。お願いします」
歯科衛生士「麻酔のクリーム塗らせて頂きますね」
こちらの歯科医院では、歯のお掃除でも麻酔クリームを塗ってくれるようなのです。お掃除の間だけ物凄く軽く麻痺する感じですね。
歯科衛生士「痛かったら左手をあげて下さい」
ジルコニアの隣の歯、めちゃくちゃ痛かった。
私「ん!」
左手をあげた私。歯科医院で痛いアピールしたのは初です(笑)
歯科衛生士「痛かったですね(笑)次からそこにはあてないようにしますね」
そうして、お掃除終了。次回は下の歯のお掃除です。
なぜ上と下とわけてお掃除するのでしょう?その方が『本当は良い理想的なお掃除』なのかな?
私が『知覚過敏』だからでしょうか(笑)だとしたら優しすぎ。痛いのは1回でいいです、1回で...
★おわりに★
【今回のお会計】
3,370円
※初診で歯ブラシ+お試し用シュミテクトを頂きました♪それからメッセージの印刷物2枚も頂きました。その中の一文に「多少説明が多い」と記されていましたが...いえいえ、私にはピッタリでした♪
治療の予定は『歯肉炎・歯周炎の治療と知覚過敏』で、改善目標は『歯ぎしり』(笑)
虫歯じゃなかったというオチ(汗)「定期的に歯のメンテナンスをしているのに虫歯?」とは思っていましたが、これが知覚過敏の痛さなんですね。『虫歯と同じような痛さ』もあるんですね(汗)
いかがですか?私が選んだギフテッドもしくはタレンテッドらしき医師。
やはり『会話に無駄がなくスムーズ』で『印刷物で読ませるという名案もソックリ』ですよね(笑)
新歯科医院は正解でした!前の医師よりも相性が良いです♪(前の医師は眼鏡をかけていて視力悪い)
開業し長年そこで治療し続けているベテラン医師でもありますしね。
ただ、ジルコニアを取ってキチンと診て確認してくれなかったのは、残念でしたね。念のため一応はチェックすべきでは...もし二次虫歯だったら大変ですもん。脳にまで悪影響が出ますしね。
まぁ~、でも話が弾み過ぎて時間を押してたようで...終わったら待合室に患者さん達が沢山(汗)申し訳ない(笑)そこの歯科医院はクチコミも良かっただけあり、結構人気があるのです。
なのでジルコニアが取れた時にでも、シッカリ中を確認して頂き、ジルコニアの匂いも入れ歯用の液で取ってもらおうと思います。(前の医師曰く、二次虫歯ではなく着色汚れだそうですし)
私の『驚異の自然治癒力』+『再石灰化』で歯の削れ治らないかなぁ~。セラミック高いから(汗)
とりあえず就寝時は『マウスピース』必須。
昼間のPC中は食いしばり防止のために『赤ちゃん用のおしゃぶり』でもしてみます(笑)
そして入浴中は顔や頭の筋肉を柔らかくしましょう。
免疫力アップと関係あるアルファ波を出しまくったら治るかしら。得意だと思います(笑)
0コメント