【歯科医院通院記録】歯周病菌などに効く抗生物質

★はじめに★

【前回の記録】


【2022年06月07日】

再び歯のお掃除+マウスピース装着+知覚過敏等の確認のため、歯科医院へ行ってきました。

前回の治療後、記事を読んで下さった方から、貴重なアドバイスを頂きまして、リサーチ。

...すると...

『歯周病菌に対して、強い抗菌力を発揮する抗生物質、ジスロマック(アジスロマイシン)』

という薬があり『歯科医院で処方されている』という事実を、某歯科医院のHPで知りました。

「ならば、ぜひ、処方して頂こうではないか!」と、そういう気持ちで行ってまいりました。


★診療内容★

歯科衛生士さん「レラさん、こちらにお座り下さい。最初にこちらでお口をすすいで下さい」

すすぎ終わり...

歯科衛生士さん「ナイトガード大丈夫でしたか?」

私「はい。ピッタリです♪」

歯科衛生士さん「そうですか。歯の痛みはどうですか?」

私「だいぶ良くなったのですが、たまぁ~に痛むんです。片頭痛持ちで頭痛ダイアリーもつけてるんですが、片頭痛になりやすい時に歯痛もする気がして。


今日も雨ですが、昨日の方が痛くて、やっぱ昨日の方が血圧は高かったですね。(と言っても『低血圧』傾向で『高血圧ではありません』が)片頭痛の症状に歯痛もあるじゃないですか。


その場合、神経抜いてても痛むとかあるんですよね?変な脳の癖が何か分らないけど(笑)」


歯科衛生士さん「そうですか。はい(笑)片頭痛だとありますね。神経抜いてるのに痛むのも(笑)レラさんの場合は難しいかもしれないですね」

私「はい。どっちか判らないし(笑)あっ、『友達』から歯周病菌には抗生物質の『ジスロマックが効く』と聞いたのですが、こちらにありますか?」


(あえて『友達』と入れました。『身近に詳しい友達いるのよ』作戦。わざとですww)


歯科衛生士さん「はい。あります」


私「処方してもらいたいのですが。それってヘルペスには効かないんですよね?片頭痛はヘルペスも関係してるみたいで、片頭痛による痛みならヘルペスの薬の方が効くかもなぁ~とは思うのですが」

(知ってたけど『少しだけ、お馬鹿なふり』をしました。わざとですww)


歯科衛生士さん「はい。お掃除の後で先生に言ってみますね。順番になりますが。ヘルペスには効かないですね(汗)」



そうして歯のお掃除をし、医師に言ってもらい、順番。



医師「こんにちは。レラさん我慢できないくらい痛いですか?それともジワジワと痛みますか?」

私「こんにちは。う~ん、我慢できなくはないのですが、たまぁ~に痛むんですねぇ~」

医師「それじゃぁ、お薬は無しにしましょう!それで我慢できなければ、ここをカットして...」


(おっと!あるなら処方して下さいww歯科医院での処方なら『保険適用で安い』はずだし)

私「えぇ~、カット(汗)でも『菌は死ぬ』んですよね?試しに処方してもらってもいいですか?高いんですか?」

(チラッと『不満』+『菌が死ぬの知ってるのよ処方して』どストレート作戦。わざとですww)


医師「はい、菌は死にます。大丈夫ですよ、高くはないです。1000円くらい」

私「安い!」

(安くて菌が死ぬならいいじゃん♪どちらの菌が原因かも不明なのだから試してみましょうww)

医師「はい。でも片頭痛によるジワジワした痛みは治らないですよ、私もですもん。これは一生のお付き合いですね」


(さすが私が選んだ医師、片頭痛や歯痛の悩みも同じ先輩です。知ってたけど死刑宣告された気分ww)


私「ですよね。片頭痛ってヘルペスも関係してるみたいで、その薬なら治るかもなぁ~とも思ったんですけど...さすがにヘルペスの薬は処方してないですよね?」

一瞬「はっ!!」な間を感じたのは、気のせいでしょうか。近年の情報ですしね。そもそもは『ミトコンドリアが原因とも言われ遺伝』ですが...まぁ~、多岐にわたり、人それぞれでもあるけれど。


よほどの私みたいな片頭痛持ち+特殊脳波が出現するようなギフテッド&タレンテッドな脳マニアや、脳にも興味津々な医師や、脳関係の医師でなければ知らない情報かもしれません。

医師「こちらでヘルペスの薬は処方してないです。それは内科とか脳神経の方になりますね」

私「分かりました。それじゃ~、ジスロマックお願いします♪」

(勝った♪そろそろ脳神経の医師の所に行きますか。ヘルペスの薬も試すためww)

医師「こちらです。名前ちょっと違うけど、同じ物です」

『アジスロマイシン』と記載されていました。


これで今回の通院は終わりです。後は定期的なメンテナンスとなります。


★おわりに★

【今回のお会計】

2,880円

※現在、体調バランスが不安定なので、もう少し安定してから、アジスロマイシン(ジスロマック)を飲んでみます。最適なアドバイスをして下さった方、本当に感謝です!ありがとうございました♪


医師の順番待ちをしている時、他の男性患者さんと医師の会話を聞いて、楽しんでいました(笑)

その男性患者さんも私と同様『歯ぎしり』による歯痛が原因のようでした。

医師「どんなに治療しても、歯ぎしりを治さないと、痛みは消えないんですよ」

男性患者さん「あぁ~。虫歯になりにくくなるガムとか噛んだ方がいいですか?唾液が増えるからいいかなぁ~と思って飴とかよくなめてるんですけど」

医師「いや、そういうガムは噛まない方がいいです。詰め物が取れやすくなるので。それと飴も常に糖が口の中にある状態なので良くないです」

男性患者さん「そうですか。でもキシリトールは歯に良いんですよね?」


医師「はい。キシリトールは良いですよ。でもガムはダメ」


私「お兄さんキシリトールのタブレットあるよ!先生、キシリトールのタブレット教えてあげて!」

と、言いたい気分でした(笑)

おまけですが『歯周病に有効な乳酸菌タブレット(キシリトール使用)』もありますね。


医師「歯ぎしりは脳の癖みたいなものなんです。『昼に強く噛んでると夜にも強く噛んでしまうので、自己暗示で噛まないようにすると良い』という話もあるんですけどね(笑)」

男性患者さん「あぁ~...」


私「やはり結局は『自己暗示法』か。私の初診の時、それ説明して欲しかったわ」

と、思いました。

私は自己暗示法で『禁煙成功』したので、めちゃくちゃ自己暗示法には自信があります!

集中し過ぎて、呼吸がしんどい時なんかにも試した事がありました。少しは効きましたが、その場合は『瞑想+腹式呼吸』や『睡眠』の方が効果的ですね。

『アジスロマイシン』を飲み、歯のお手入れして、『自己暗示法』で歯ぎしり減らしまぁ~す(笑)