磨き上げたり、どのように加工しても、美しいキャッツアイ効果を示すので、古くから置石として、インテリア用の加工石に重宝されてきた。
キャッツアイの代用品として使われることも多い。
よく見かけるイエロー×ブラウンの他、ブルーやレッドもあり、実はブルーが元々のカラー。
人工的に染色をしたカラーもある。染色されたカラーは、退色・変色の恐れがあるので、水や汗に弱い。定期的に柔らかい布で拭き取り、綺麗に保つこと。
ピンクタイガーアイは『恋愛において力を発揮してくれる』ことからも女性に人気。
【語源】
シャトヤンシー(光線状)の光を放ち、『虎の眼』のように見えることから、名付けられた。
【神話】
金色の光沢から『神の眼の石』と呼ばれ、全ての真実を見通す神通力を持つ石とされてきた。
力と財力の象徴、魔除けのお守りとして珍重され、儀式や護符などに用いられてきた。
『魔を払い幸運を招く石』といわれ『邪悪と災いを跳ね返す』といわれてきた。
古代エジプトでは『第三の眼』『天の瞳』と呼ばれ、神々の像の瞳に使われた。
古くから『富みを引き寄せる石』といわれてきた。
【石について】
石言葉=『洞察力』『富』『高潔』『独立』『知識』
強力な金運・財運・力を運んでくる石として有名。
ただし、単に持っているだけでは決して力は発揮してくれない。発揮してくれるかどうかは完全に持ち主の心のあり方に比例する。
努力、常に前向きな向上心を忘れずにいれば、強い見方になってくれる石。逆に怠けていると、とたんに力を閉ざす。
洞察力を高め、計画性を持ち、お金を使えるようになるといわれている。
衝動買いや無駄な出費を我慢させてくれる。 お金が手元に残るように導いてくれるといわれている。
目的達成のために必要な財産が出て行かぬよう、守ってくれるといわれている。
店舗経営者や販売員など、商売繁盛のお守りにオススメ。
英名=Tyger’s eye
和名=虎目石
硬度=6.5~7
浄化方法=どの浄化方法でもOK
産地=南アフリカ・オーストラリア・ナミビア・中国・ミャンマー・インドなど
0コメント