【不妊治療】8日目~採卵日

【2019年12月19日】


採卵の朝


朝08時00分頃までに、婦人科へ行かなくてはいないので、少し早く04時くらいに起きて、腸の問題である、便秘だけは解消させなければと、水を飲んだ。


その後メイクをして、早めの朝食を食べて、愛犬ギズモにもドックフードを与え、しばらくお腹を休めまして...06時00頃に便秘は解消。


主人を起こして朝食を準備し、食べさせている間、今度はギズモの散歩へ行きました。


散歩から帰宅すると、もう07時00分になろうとしていたので、お次は主人に精液を取ってもらいました。その間、寝室でギズモと一緒にいて、スマホをいじっていた。


すると、すぐ終わったので、精液カップをタオルに包み、お次は私の着替えです。散歩用ジャージから、お出かけ用の洋服に着替えました。


私が出ていく時と主人が出ていく時、ギズモが吠えるのを予想し、2回分の玩具の中に入れたオヤツを準備し、主人にも出ていく時に与えるようにと伝えました。


そうして、やっと出発したのが07時25分頃。駅まで徒歩15分。電車で5分。到着駅から病院まで5分~8分。何とか遅刻せずセーフでした。


採卵


前の婦人科では、座薬を処方され、採卵の1時間くらい前に、自分で座薬を入れて、採卵時の痛みを軽減していました。


今回の婦人科では、座薬を処方されなかったので、病院に到着してから、すぐ座薬を入れるのだろうと思い、到着後すぐ受付の方に座薬について「病院で入れるのですか?」と質問をしました。


すると看護師さんに聞いてくれて「そうです」との返事でした。そうして会話をしているうちに看護師さんが現れ、採卵する準備をする部屋に連れて行ってもらいました。


移動の間にも、受付の方に質問したのと同様に、「これから座薬を入れるんですか?」と看護師さんに聞きますと「そうです」との返事でした。


手術用のガウンに、全裸になって着替えるように言われたので、着替えました。その後に座薬を入れるのかと思いきや、そこの部屋では入れないようで移動するように言われました。


そうして手術室に入りました。なので「手術室内で座薬を入れられるのか」と思っていました。


尿が溜まっていると見えにくいとのことで、尿を取ってもらった。「いつ座薬を入れるのだろう?」と思っていると、医師が登場。


「医師が座薬を入れてくれるのか」と思いきや、採卵開始!!!!


まさかの座薬無し状態での採卵?!?!どういうことぉ~?!?!あり得ないんだけど!!!!


不妊治療をされた方は、分かると思いますが、物凄い痛かったです。


少し生理痛が重くなった感じまでは、卵管造影検査と同じ感じですが、その後ですね...オデコに汗をかき、手に力を入れていました。もう激痛で生き地獄でした。


...そんな状態なのにも関わらず...


医師「お尻を下の方に下げて下さい」(骨盤を下に下げる感じにという意味)


出来るか!!!!


看護師さんが上から押して下げていました。何なんでしょう、この採卵状況は(汗)


過去に2度、採卵を経験したけれど...これは...恐ろし過ぎました。


私は経験者なので、まだマシかもしれませんが、初めての採卵で、この状況でされた時には、ビックリでしょうね(汗)経験者でもビックリですから(笑)


採卵が終わり、手術台から降りる時、看護師さんの手術台から降りる時にかける患者への言葉が説明不足だったからか、医師に叱られていました(汗)


着替えをした部屋に戻った時、付き添っていた看護師さんに、座薬を入れてもらえなかったことについて指摘をしました。勿論、言いますとも(笑)


...すると...


看護師「そうですよね!(汗)座薬希望だったのに...でも座薬しないでする人もいるので...よく頑張りましたね」


スッカリ忘れていたというような感じでした。演技か?!?!


もう怒りよりも、まるで『お笑いのコント』のようで、痛いのと、おかし過ぎる、あり得ないミスで、涙流しながら笑ってしまいました(笑)


こんなことってあります?!?!信じられませんでした。


私が思うに、絶対に、元はといえば『座薬の処方を忘れた』せいです。


病院に到着してから、座薬を入れても効かないので、意味がない。だから座薬無しで、何も伝えずに手術をしたと思われる!!!!


せめて「座薬を忘れてしまいました。すみません」の一言くらいあってもいいですよね?!?!誰も謝罪しない婦人科のようです。慣れてしまい患者への気配りすら出来ないらしい。


もしや医師にバレて叱られるのが怖くて、看護師らで、そのような対応をしたのでしょうか?!?!次の診察で医師に伝えてみましょうかね。それとも医師も同意した上での対応だったのでしょうか?!?!だとしたら、問題ですよね。


しばらくベッドで休み、採卵後の説明「採卵3つできました」とのことです。それから次の診察予約をしました。


その後は、待合室へということなので、待合室で名前を呼ばれるのを待っていた。


...すると...


看護師さんがやってきた。


看護師「あっ、いた。よかった。血圧だけ測らせて下さい」


そうして血圧を測りました。


看護師「タンポン入ってるので、お昼頃に抜いて下さいね。2日間も入れていた人がいるので...」


私「えっ?!そんなことあったんですか(笑)2日間も...大丈夫です(笑)」


そうして血圧測定が終わり、再び、受付から名前を呼ばれるのを待っていると、いつまでたっても呼ばれやしない。


さっきの看護師の「あ、いた」という言葉から、何となく予想はしていて...30分しても呼ばれなかったら、確実に変なので動きました。


受付の方に「採卵したんですけど、お会計は?」というと、「本日お会計はないです。診察カードお返ししますね」


...まさかの、やはりの、マジかでした...


看護師よ、キチンと最後までの流れを伝えるべきです。


こちらは痛みに耐えた採卵、何から何まで突っ込みどころ満載な、最悪な日でした。だからタンポンを2日間も入れっぱなしにした患者もいたわけです。


ここまでミスが多く、酷い対応の婦人科とは...驚きました。


私「そうなんですか(笑)30分くらい待っちゃいましたよ」


受付「すみません(汗)」


無関係な受付の方に謝罪されてもね...


今回のお会計は無しで、交通費のみ往復300円。


~次回~


●12月24日の午前10時に診察。その時に顕微授精の結果が伝えられるとのこと。


前の婦人科では3日後に通院し、途中経過を聞けたのですが...ここの婦人科は、その無駄を省くようです(汗)気も利かないようです。