【2020年01月19日】
犬は、人間よりも嗅覚・聴覚・視覚が敏感です。
嗅覚では、麻薬探知犬、がん探知犬、糖尿病探知犬、てんかん発作探知犬などで、実際に活躍しています。
聴覚では、人間の耳には聞こえないような音、超音波も聞こえたりもします。犬笛がそうですね。
視覚では、見える色は限られているようですが、暗闇でもシッカリ物が見えたりします。
このように犬には、人間よりも優れた能力があることは、知ってはいましたが...
愛犬ギズモ、前々から私が家事で、少しばかり激しい動きをしている時、よく吠えるのです(汗)
今日も布団を干す時、布団を敷きなおしている時に、吠えました。
あまり吠えない犬種シーズーで、誰かが訪問し玄関のピンポンを鳴らした時と、オヤツが欲しい時と、トイレ前と、分離不安ぎみなので私が外出する時に吠えますが、他は滅多に吠えません。
私には、てんかん患者と同様の、特殊脳波が出現しますので、もしかしたら少し激しい動きをして、脳波が乱れ、私の匂いが変化しているのかもしれないと思いました。
たまに私の手を軽く噛んだりもするんですよ。甘噛みですがね。じゃれたり甘えたりする時も手を噛みますが、その時の甘噛みとはまた少し違った噛み方なのです。
若干、攻撃的で、他人に対して噛んでいるような感じがしますね。
目の前にいるのは私だけど、匂いが違うので、混乱し、不安になって吠えているのかもしれません。
0コメント