【不妊治療】早期不妊検査費助成金の申請完了

2020年01月20日(月曜日)


婦人科への通院のため、よく降りていた駅。


市の早期不妊検査費・不育症検査費助成申請書兼請求書を提出する場所は、その駅から約30分程歩いた所にある、市の『保険センター』という所に行かなくてはいけません。


(たった今、知りましたが...郵送可でした(笑))


婦人科は駅周辺に存在するので、そこから離れた道を歩くのは、初めてです。


こんな時、スマホが大活躍!


本当、便利な時代で助かります。迷うことなく、何処にでも行けるのですから。


スマホがなかった時代は、事前に道を調べ、地図を紙に書いたり、道を人に聞いたり、急いでる時や迷った時は、タクシーなんてこともありました。


そのようなことを心配する必要もないのですから、かなりのストレス軽減に繋がっています。お蔭様で、新しい道に行けることでワクワクするくらいです♪


そうしてスマホを見ながら歩いて行くと、無事に到着。


書類は、記入方法の見本もダウンロード出来ましたので、それを見ながら簡単に記入したのですが、それでも不明だった部分は、到着後に質問や確認をしてから記入しました。


保健センター側が領収書のコピーそしてハンコを押して、領収書を返却してくれて、手続き完了♪


一週間後に郵便ポストにお知らせが届き、来月に振込(上限2万円)されるそうです。不妊治療費助成金と同様ですね。


とてもスムーズで、5分もせず、すぐ終わりましたので、ちょっと長めに一人ぶらぶらショッピングをしました♪ご褒美として、愛犬ギズモのオヤツなどや、夕食のパンを購入して帰宅しました。


今回の交通費300円。