2020年01月24日(金曜日)
ベルメゾンさんで購入したのですが、写真はインスタの方で、投稿していました。
昨日やっと注文していた最後の商品、カーテンが届いたので感想を残します。
【軽量バスシート「Satto」】
ベルメゾンさんのオリジナル商品。軽いシートタイプの、お風呂の蓋です。珍しいですよね。
我が家のお風呂は、ホテルにあるお風呂のように、なぜか蛇口が邪魔な所についているので、なかなか普通のお風呂の蓋を購入できずにいました。
ガラガラと巻いたり、畳む、重いタイプや、軽いとしても板タイプだと、絶対に蛇口の部分で失敗する可能性がありました(汗)
なので、この軽量バスシートを発見した時には、「これしかない!」と思っていました。失敗しても軽くて薄いので、何とかして使えそうですからね。
届いて、さっそく合うかどうかチェックしてみたら、やはり、これでも蛇口の部分に引っかかる感じでした。なので普通には使えません。
...しかし...
幸いシートは1枚ではなく、2枚になっています。なので1枚は普通に使用し、もう1枚は横に置いてみたところ、ピッタリ♪こうしてお風呂の蓋の問題は、やっと解決しました。
我が家と同じように、蛇口が邪魔な所についているお風呂の方、こちらオススメですよ!簡単に干せるので、清潔ですし、カビにくいでしょうしね。
【ちょうちょの刺繍をあしらったトイレマット・フタカバー“単品・セット”】
我が家のトイレ、これまたお風呂と同じで、ちょっと変なのです。
元々の大家さん、多分ですが風水の知識があり、それに合わせて賃貸物件を建てた感じがするのですが...東側の洗面所やトイレの色が、深い緑~青の中間色でした。
昭和の時代によくあった感じの色です。昭和の建物なので。
それでウォシュレットがなかったからでしょうね。後から温水洗浄便座を付けたようで、それが白なんですよ。だから2色状態になってます(笑)
その温水洗浄便座の蓋。これがまた、普通の蓋のカバーでは失敗する可能性がある物でした。ちょっとサイズが違うようなのです。
失敗が怖いので、Daisoさんの商品で試してみたことがあるのですが、やはり合いませんでした。
ベルメゾンさんの、この商品では『温水洗浄便座型(新)タイプ』というのがありました。値段は一番お高いけれど...何度かサイズを測り、これなら大丈夫だと購入。
届いて、さっそく合うかどうかチェックしてみたら、ピッタリ♪
色も、もっと濃くてハッキリとした青~緑の中間色で、どちらかというと青が強いかと思っていたらそうでもなく、元々のトイレの色に近い深い緑~青の中間色でした。
スリッパなどはトイレカバーとは違う素材で、色も若干薄いライトグリーン。
どうせなら同じ素材で、同じ色がよかったのですが...とりあえずポイントで入っている同じ蝶々がいて、可愛いのでOKです。
【ダニを通しにくい布団カバー3点セット】
こちらは、他のデザインの物を、既に購入し使用していたので、素材として良いのは知っていました。
アレルギー持ちの方には、とても良いカバーです。
よく普通の布のカバーだと、埃やゴミが気になることがあるかと思いますが、こちらの布だと、そういうのもないです。とにかくサラサラした感じ。
なので冬は冷たく感じるかもしれません。冬だけ、その上に毛布みたいな素材の敷物を敷いてますが、それも頻繁に洗えばダニやアレルギーの心配はないですね。
この布団カバーにしてから、寝起きにクシャミや目が痒くなることはなくなりました。
実家に帰ると...実家の布団は、普通のカバーなので...息苦しくなる時もありますね(汗)
アレルギー持ちは、アレルギー持ちに合った布団やカバーが必要です。
【【99サイズ】30色から選べる遮光・遮熱・防炎カーテン】
布団カバーがオレンジ×白の柄物なので、カーテンは無地のオレンジにしました。
薄いピンクっぽい変なオレンジだったら最悪なので、ちょっと心配していましたが...届いてみると、ベルメゾンさんに載ってた写真よりも濃い色で、でも落ち着いた感じの、オレンジらしいオレンジの色でした♪
厚みのある裏表同じオレンジの布で、触ると普通の布よりゴワゴワ?強そうな感じです。まだ今は、ちょっと臭いです(笑)一度、洗った方が良いのかも?
これで今後、少しは『夏は涼しく、冬は暖かい部屋』になってくれるかと思います。
カーテンを変えると、部屋の印象が、ガラッと変わっていいですね♪
お次は、北西の部屋も、同じような機能のカーテンにしたいと思います。でも、そちらは柄物ですね。クラシックな感じのにしたいと思ってます。
0コメント