2020年01月25日(土曜日)
先々週くらいから、愛犬ギズモの右耳に、フケが出るようになりました。左耳と比べると、右耳の内側の皮膚に赤みもあります。
1歳くらいの頃、『マラセチア皮膚炎』と診断されたことがあるのですが、その時と似ているので、多分、マラセチアだろうと思いました。つまりカビのせいです。
このマラセチアは、人間も含む動物の皮膚に常在していて、健康ですと問題になりませんが、何だかの影響で抵抗力が落ちたりすると増殖し、炎症を起こしたり、抜け毛に繋がったりもします。
元々は『アトピー体質』で、このマラセチアの影響により、アレルギー反応を起こし、『マラセチア皮膚炎』になっている...とも、いえるでしょうね。
飼い主同様に、ギズモもアレルギー持ちということです(汗)
ちなみに御存知のない方もいらっしゃるかと思いますが、主人の『喘息』にしても、私の『アレルギー性鼻炎等々』にしても、どちらも実は、元々は『アトピー体質』だからです。
その事実を知ってからは、シャンプー・石鹸・ボディーソープ・食器洗剤・洗濯洗剤など、アトピー性皮膚炎の方が使用するような、肌に優しい物を選んで使用しています。
ギズモのも、同じように、選んで使用しなければいけません。
前に診断された時は、マラセチア皮膚炎の治療用シャンプー、『マラセブシャンプー』で良くなりました。
良くなってからは、獣医師さんから「薬用シャンプーを使った方がいいですよ」といわれたので、そこらへんのペットショップやドラッグストアで、よく販売されている薬用シャンプーにしました。
そうして3歳になった今、再びです(汗)
薬用シャンプーでも色々とありますので、今回使用していた薬用シャンプーが合わなかったのかと思い、人間用の私が使用中の『アトピコ全身シャンプー』なら良くなるか?と、使用してみたら...
良いかも♪と思った後、今度は後ろ足の付け根にフケ発生(汗)人間用のでもアトピー性皮膚炎の方やBabyも使える物だから、これで良くなるかもと思いきや...ギズモには強かったようです。
そこで、もうマラセブシャンプーじゃなければ駄目そうだと思い、動物病院へ連れて行くことにしました。
診察内容
今回は、若い女性の獣医師さんが担当でした。
私「お願いします」
獣医師さん「耳と足の付け根にフケが出たとのことですが、どのへんですか?」
ギズモは診察台の上で、尻尾を振りながらウロウロ、興奮状態。
人がいて嬉しいからか、診察されるのが恐怖なのか、ギズモはどちらでも尻尾を振る感じなので、どちらか判らない。なかなか大人しくしてくれませんでした(笑)
仕方なく、私が後ろから抱っこをして、お腹を獣医師さんに見せました。
獣医師さん「あぁ~、赤いですね」
私「昨日は顎の下もこんな感じで赤かったです。今日は大丈夫そうですが。足のここに白い大きなフケが...」
獣医師さん「あぁ~、ありますね」
私「多分マラセチアじゃないかな?と思うのですが...前もマラセチアだったので。
ここのところ寒いので、カットはしてなかったのですが、毛が長いとシャンプー後に乾かすのが大変で、上手く乾かせてなかったかもしれません。
それと部屋でエアコンつけてるので、乾燥してしまったのもあるかもしれないです」
アトピコ全身シャンプーを使用したの、すっかり伝えるの忘れました(汗)
そうして裏で、検査をして頂いた結果。
獣医師さん「やはり右耳はマラセチアでした。足の方は大丈夫でした」
私「あぁ~、やっぱり。それじゃぁ、マラセブシャンプーお願いします」
足の付け根はアトピコ全身シャンプーが強かったのと、エアコンで乾燥してしまったのもあるかもしれません。
獣医師さん「耳はシャンプーしにくいですよね。耳の中にも炎症あるかもしれないので、耳の中に入れる薬を出しますね。1日1回数滴を耳に入れて、揉んで、耳にも塗って下さい」
多分、耳掃除で通院していた時、塗ってくれていた薬です。ちょっと良い香りがするやつ。
※今回の御会計は、初再診1,500円、皮膚スメア検査2,000円、耳清拭500円、モメタオティック7.5g2,400円、マラセブシャンプー100ml1,600円で、合計8,000円+消費税10%=8,800円でした。
でもペット保険-3,520円が使えたので、5,280円の御支払いでした。
モメタオティックと、マラセブシャンプーの写真→『leracastle_official』
シャンプーを模索した結果
通院している動物病院では、マラセブシャンプー100mlで1600円、200mlですと少しお得になり3000円だそうです。
楽天さんでマラセブシャンプーを検索すると、200mlで2000円代のがあったりして、少しばかりお得にはなりますが、お高いシャンプーとなります。
お高いだけではなく、皮膚に10分間ほど浸透させる治療用シャンプーで、舐めると危険そうなこともあり、よく洗い流し、よく乾かす必要があります。
他のシャンプーより手間もかかりますので、頻繁には使いにくいです。
症状が出ている時は使用しますが、症状が出なくなったら、他の肌に優しい薬用シャンプーで大丈夫だったりします。
できればマラセチアに効果のある優しい薬用シャンプーが良いのですが、あってもマラセブシャンプーよりはお安いですが、やはり1000円超えで、お高いです。
私自身も、自分に合うシャンプーなどを模索中なのですが、そんな中、人間にもマラセチア皮膚炎の犬にも使用可能そうな、ミコナゾールが含まれカビ&細菌に効果のある、人間用の薬用シャンプーを発見しました!
『コラージュフルフルネクスト シャンプー(うるおいなめらかタイプ)』『コラージュフルフルネクスト リンス(うるおいなめらかタイプ)』『コラージュフルフル泡石鹸ピンク』...購入してみました♪
まだ動物病院でマラセブシャンプーを扱えなかった時、実は、人間用のコラージュフルフルでのシャンプーをしていたそうなのです。
マラセブシャンプーを扱えるようになった現在でも、マラセチア皮膚炎の動物に対して、人間用のコラージュフルフルをオススメする獣医師さんもいらっしゃるようです。
実際に、購入する際のクチコミ欄にも、犬に使用している人達が投稿していました。合う、合わないはあるかもしれませんがね。
コラージュフルフルも、量によっては、けしてお安くはないのですが、私とギズモに合うのであれば、コラージュフルフルだけを購入すれば良いので、トータルで考えますと、お得かもしれません。
使用してみて、どうなったかの感想は、また後で記録します。
0コメント