※新型コロナウイルス(新型肺炎・COVID-19)以外に関する、日本の今後についても、危険予知キーワードとして、含まれている可能性もあります。
こちら右6枚のカード→『leracastle_official』
【簡単な結果】
{1.現在(真ん中の一番下)=現状の状況を暗示、しばしば隠された事実を告げる場合もある}
『誤った方針や手段で始めてしまい、力の限界』のようです。そして『意志薄弱』です。そのため『犠牲』が出ます。(もう出ていますがね)
『環境・生活・治療法を変え、改革的な努力が必要』です。
全体的に病気の部分を見て...どうも私としては...『神経』が気になります。
下の詳しい結果部分に載せてある、場所と職業は、注意する場所と職業です。
{2.展開(真ん中の真ん中)=近い未来を暗示}
近い未来の展開としては、『今より状況は、バランスが良くなる』ようです。そして『何やら、明らかになる』でしょう。
その時期は、春分03月20日頃もしくは秋分09月22日~10月08日頃ですね。となりますと『感染ピーク時期については『現在~春分03月20日頃まで』なのかもしれません。
「梅雨の時期には、落ち着いてくるでしょう」と、私のブログでは、お伝えしておりましたが、一応その通りではありそうです。
ただ病気の部分に『肺』それから『伝染性の病気』キーワードがありますので、続いてはいくのかもしれません(汗)
日本政府は『あらゆる要素について、偏りなく物事を進め、無駄なものを周囲から排除して、合理化すべき』です。
健康については『規則正しい生活・暴飲暴食をしない』など、気を付けて下さい。
{3.結果(真ん中の一番上)=最終的に、どういう結果になるかを暗示}
最終的な結果としては、最も出てほしくないカードが出ました。『何だかの危険』が迫っています。
それは新型コロナウイルス(新型肺炎・COVID-19)のピークが訪れることかもしれませんし、何だかの事故、火事、火山噴火や震度3以上の大きな地震なども含めた災害関係のことかもしれませんし、戦争と関係があることかもしれません。
とにかく今後、『何やら悪い出来事が起きそう』です。(近いうちに震度3以上の地震が発生する時にも、よく出るカードです)
『日本政府は、結果的に、見栄を張りそう』です。原発事故の時と同じで、世界に向けて『安全アピール』でもするのかもしれませんね。
下の詳しい結果部分に載せてある場所と職業は、注意する場所と職業です。
{4.突発的出来事(一番右)=突発的に生じる出来事を暗示}
正位置なので、『良い意味での出来事』が生じます。つまり『チャンス』が訪れます。
『何やら物事が覆されるような出来事が起きる』ようです。
『日本政府は信頼を失い、日本国民は正義を求めるようになる』でしょう。
健康面については『不摂生』に気を付けて下さい。
{5.突発的出来事(右から2番目)=突発的に生じる出来事を暗示}
逆位置なので、『悪い出来事』が生じます。
『恥ずべき過ちをおかす?それにより、ストレスとなり、肥満も増えそう』です。
健康については『心身を休ませ、ストレスをなくす』ようにして下さい。
{6.失うもの(左)=最終的に失うものを暗示}
『愚か、不明瞭でハッキリしないことから、信頼を失いそう』です。
そのためか『何だかの取引なども失いそう』です。『外交関係』ですかね?
『愚か者を失う』なら良いのですがね(笑)逆位置なので...良いモノを失い、悪くなるという意味です。
日本政府は『状況が安定するまで待つか、思い切った改革をする必要』があります。『本当に求めるものを明確にして、再度、頑張る時期』です。
健康については『神経を休め』あまり『ストレスを溜めない』ようにして下さい。
【詳しい結果】
※全てのキーワードが当てはまるわけではありません。出たカードについての解説メモです。
{1.現在(真ん中の一番下)=現在の状況を暗示、しばしば隠された事実を告げる場合もある}
逆位置のXXI世界
『挫折』『停滞』『退廃』『自閉』『束縛』『不毛』
意志を貫けない・不完全な結果に終わる・未完成・断念する・計画の中断・力の限界・行き詰まり・落第・不合格・出世できない・免許や資格が取得できない・記録が破れない・企画が途中でつぶれる・悟れない・目的達成までにまだ時間がかかる・誤った方針や手段で始める・不適切な時期に始める・困難な状況下での開始・負け戦・停滞する・現状に甘んじる・腐れ縁の状態が続く・ルーチン的な生活・惰性的・マンネリ状態・繰り返し・妥協する・決断できない・先送り・しりごみ・俗的な生活・進展がない・頑迷な保守性・快楽に溺れる・目先だけの刹那的生活・大志の欠如・真実を求めようとしない・向上心に欠ける・自分の殻にとじこもる・内弁慶・井の中の蛙・ひとりよがり・自分自身がわかっていない・自立できない・親のスネをかじる・親の干渉がうるさい・箱入り娘(息子)・束縛される・抑圧される・頭が出せない・不自由な状態・世界が狭い・生命力の減退・積極的の欠如・精神的トラブル・報われない努力・実らない苦労・犠牲が出る。
『数字』=4・5。
『時間』=朝。
『季節』=早春。
『方位』=東。
『病気』=精神障害・神経痛・不眠症・呼吸器系・結石・胃腸・痔・眼病・熱を伴う病気・癌・便秘。
『場所』=明るい所(南に面した部屋・ネオン街・開けた平地)、活気があり賑やかな所(繁華街・ギャンブル場・宴会場・デパート・バーゲン会場・市場・商店街・遊園地・スポーツ競技場)、新しくできた所(新築の家・新興住宅地・新しい会社・新規開業の店)、囲まれた狭い所(小屋・物置・囲い・城壁内・監獄・狭い部屋・エレベーター)、折り返す所(Uターン地点・突き当り・終着駅)、学問や教育に関係する所(布教場・学校・研究所・図書館)
『職業』=学問や教育に関する仕事(学者・研究者・技術者・建築家・医師・教師)、経済に関する仕事(実業家・銀行・証券会社)、挑戦的な仕事(スポーツ選手・冒険家・ベンチャービジネス・レーサー)、養成する仕事(農業・畜産業・養殖・植物園・林業)
『雑像』=栄転・離別・新興宗教・中絶・契約書・出直す・改革・乗り換え・移転・交代・境界・相続・中止・再起・復活・復興・帰省・交換・引継ぎ。
『願望』=今まで努力を積んできた人は叶う可能性がありますが、それ以外の人は思わぬ障害があったりして実力不足の傾向です。足元から固めること。
『健康』=体調がいまひとつすぐれません。病人も一進一退です。環境や生活様式、治療法を変えるなど、改革的な努力が必要です。やる気を出して下さい。
{2.展開(真ん中の真ん中)=近い未来を暗示}
正位置のIX均衡
『均衡』『顕現』『正義』『判断』『和合』『規律』
バランスが回復する・極端に傾かない・均整がとれる・仕事と家庭の両立・勉強とスポーツの両立・幅広い交際・深入りしない交際・友情に近い恋愛関係・堅実な見合い結婚・優しさと厳しさの融合・中立的な立場・中庸・節制してやっていく・状況が明確になる・隠れていたものや未知なものが明らかにされる・透明になってくる・秩序正しくなってくる・不正が暴かれる・分析する・分解する・解剖する・ベールをはがす・覆いがとれる・公正と正義を貫く・平等に扱う・差別しない・公明正大・悪を許さない・悪を糾弾する・厳格に責務を果たす・私情に惑わされない・裁く・判決を下す・審査する・審判・問いただす・白黒ハッキリさせる・けじめをつける・法律で解決する・余計なものを切り捨てる・和解する・話し合いで解決する・妥協する・示談・調停・仲直り・お互いの立場や個性を理解する・共存してやっていく・平和への道を示す・規則正しい健全な生活・暴飲暴食をしない・早寝早起き・自然のリズムに従う・自然に接する。
『数字』=4・6。
『時間』=夜明け・日没。
『季節』=春分・秋分。
『方位』=2方位の線上。
『病気』=背骨など、中心に位置する部分・肺や腎臓など、2対ある臓器・関節や神経・伝染性の病気。
『雑像』=宅配・郵便・仲介・両替・流通・電車・外交・手紙・通信・刃物・天秤・2つを繋いだ物。
『願望』=仕事や家庭、周囲との人間関係など、あらゆる要素について、偏りなく物事を進め、無駄なものを周囲から排除して、合理化すれば叶います。
『健康』=規則正しい生活を心がけていれば問題はありません。病人も少しずつ回復に向かいます。必要なら手術も受けるべきです。医師の勧めに従います。
{3.結果(真ん中の一番上)=最終的に、どういう結果になるかを暗示}
逆位置のXII塔
『退廃』『虚飾』『耽溺』『不和』『事故』『無明』
退廃していく・一見、幸せのように思えるが、生き方を改めない限り、このままでは大きな不運に見舞われる状態・危険が迫っている状態・嵐の前のひとときの静けさ・高慢、地位の乱用、汚職、不正、怠惰、贅沢、虚栄などが渦巻く状態・自信過剰・自惚れ・高慢が増長していく・内実が伴わない・評判だけは高い・誇大広告・見栄を張ることに腐心する・上手くいっているように見えて、危険な失敗の火種を宿している・情愛に溺れる・地位や財産、人に対する過剰なまでの執着や支配欲・不倫や色情に溺れる・宗教に溺れる・私欲をふくらます・物欲に翻弄される・争いが起こる・喧嘩・口論・仲違い・訴訟・戦争・中傷される・激しい競争・過酷な勝負・事故や災難が起こる・盗難・事故・交通事故・転落・けが・入院・手術・暴力事件・レイプ・火事・地震・嵐・落雷・火山爆発・真実の生き方が分からない・過ちに気付かない・誤った道を歩んでいる・ライフワークを悟れない・低い次元の幸福に甘んじている。
『数字』=5・8。
『時間』=真昼・夕方。
『季節』=真夏・7,8月。
『方位』=南。
『病気』=頭部の病気やケガ、脳神経系統・眼病・熱を伴う病気・心臓病・ヤケド・手足のケガ。
『場所』=火に関係した所(火事場・消防署・工場・火葬場・噴火口)、危険な所(戦場・工事現場・暴力風俗店・無法地帯・悪徳商法説明会場・暴力団のアジト・地震多発地帯)、高い所(高層ビル・塔・屋上・崖)、犯罪に関係した所(犯罪現場・事故現場・警察所・裁判所・刑務所・留置場)、解体する所(外科病院・食肉加工場・廃棄物処理場・解体場)
『職業』=地位や名声のある仕事(政治家・実業家・学者・芸術家)、火を扱う仕事(消防官・溶接工・花火師)、危険な仕事(自衛官・警察官・警備員)、刃物を扱う仕事(外科医・理容師・料理人・建築家・金属加工業)、注目を浴びる仕事(芸能人・モデル・俳優)
『雑像』=暴走者・交通事故・手術・放火・発狂・醜聞・汚職・崩壊・大地震・花火・銃・火災保険・高電圧・落雷・喧嘩・狂信的宗教団体・過激派・政治組織・暴力団・テキ屋・麻薬・喫煙・無免許運転。
『願望』=自制心を持ち周囲との調和を心がけ、計画的に努力していかないと、一応は叶うかもしれませんが、それがトラブルの原因になる傾向です。
『健康』=突然の急変が考えられ、油断は禁物。症状は激しく無理は危険に繋がります。心身を休ませ、専門家のアドバイスに素直に従うこと。
{4.突発的出来事(一番右)=突発的に生じる出来事を暗示}
正位置のXIV悪魔
『転換』『失意』『喪失』『束縛』『誘惑』
真実だと思っていたものが、偽りだと気づく・今まで正しいと信じていた物事が覆される・自分が何も分かっていなかったことに気付く・自分の愚かさを悟る・裏切られる・だまされる・予測通りに物事が運ばない・挫折する・方向転換する・自分の空虚さを悟る・自尊心が打ち破かれる・自惚れや虚栄心がつぶされる・弱点を突かれる・周囲から見くびられる・信頼を失う・大きな恥をかく・仕事や受験の失敗・落選・降格・左遷・一度は所有するがすぐに失われる・地位や富、名声などを得るが、すぐに失われる・束の間の幸せ・すぐに消え去る物事・物質的な事柄のはかなさを悟る...以上の結果から、物質性よりも真、善、美などの精神的な物事を求めるようになる・悪の誘惑を受ける・不正をしてまでも欲望を貫こうとする誘惑・しかしそれにより、悪に対する抵抗力がつき、正義を求めるようになる。
『数字』=4。
『時間』=夜中・3時頃。
『季節』=秋・9月頃。
『方位』=西北。
『病気』=脳や精神障害・眼病・肝臓・脾臓・癌・熱を伴う病気・伝染病・皮膚病・便秘・化膿。
『雑像』=嘘・不倫・放火・証券業・保険業・サラ金業者・詐欺・強盗・浮浪者・破壊・悪習・中毒・破産・故障・脅迫・喧嘩・中古品・欠陥商品・マッチ・悪臭・扇動家・冗談・麻薬・シンナー・タバコ。
『願望』=叶いますが、その前に失敗や大きな障害に出合うことが多いでしょう。生き方を反省し、強い意志を発揮することで道が開かれます。
『健康』=不摂生な生活をしないように注意。病人は一時的に悪くなるように見えますが、全体としては快方に向かいます。辛抱強く治療に励むことです。
{5.突発的出来事(右から2番目)=突発的に生じる出来事を暗示}
逆位置のXVIII調教師
『流動』『屈服』『怠惰』『影響』『干渉』『不和』
自分を制御できない・誘惑に負ける・快楽に溺れる・感情に流される・頭に血がのぼる・短気・恐怖に怖気づく・圧力に屈する・葛藤に悩む・自暴自棄になる・不名誉・恥ずべき過ちをおかす・優柔不断・困難に負ける・意志がくじける・逃避する・病気を克服できない・虚弱な状態・責任を果たせない・受験の失敗・仕事の失敗・ライバルに負ける・競争に負ける・やり過ぎて失敗する・怠惰で安易な生活につかる・甘やかし・不健康な生活・怠ける・ストレスがたまる・肥満する・単調で刺激のない生活・くすぶる・自分の進むべき方向が定まらない・生きがいが感じられない・よくない師に教わる・極端に厳しいか甘やかす・憎しみで体罰を加える・女性、とりわけ母親から悪い影響を受ける・悪い方向に導かれる・善意がアダになる・報われない献身・だまされる・干渉しすぎる・束縛されない・おせっかい・対立や摩擦がある・支配と服従の関係・権威主義的・人に利用される・乱暴される。
『数字』=4・8。
『時間』=夕方少し前。
『季節』=晩夏。
『方位』東南。
『病気』=精神的障害・神経痛・腰や関節・呼吸器系統・皮膚・歯痛・鼻・耳・胃腸・心臓。
『雑像』=修行・鍛錬・トレーニング・分裂・争い・君臨・鑑識・停止・気迷い・固定する・押さえつける・静止・断念・養子・渋滞・守る・慈悲・服従・目下・生産・謙遜・ケチ・正直・愚鈍・損失・古い問題・蓄積・肥満・矯正・開墾・登山・海・畑・田。
『願望』=現実を正しく認識し、シッカリとした計画を作成して、忍耐強く厳しい態度で臨む必要があります。多少の苦労では負けない勇気が大切です。
『健康』=自分で思うほど体調がよくありません。無理は禁物です。患うと重くなり、治りにくい傾向なので注意。心身を休ませ、ストレスをなくすこと。
{6.失うもの(左)=最終的に失うものを暗示}
逆位置のX愚か者
『混沌』『流動』『幻惑』『停滞』『腐敗』
状態が不明瞭になる・あいまいで混沌となる・不可解な物事・迷いや悩みが深まる・決断できない・覚悟がきまらない・翻弄される・くすぶった状態・中途半端な状態・先行きが見えない・自分の愚かさに気付かない・馬鹿な振舞がやめられない・放縦に流れる・勝手気ままな行動で周囲のひんしゅくを買う・わずらわしい事柄や人間関係・つまらないことに悩む・過去にとらわれる・劣等感にとらわれる・執着を断ち切れない・思うように個性や才能が発揮できない・病的な精神状態・真実と偽りを見分けられない・人や物事を正確に観察できない・人にだまされる・嘘に惑わされる・現実を正しく把握できない・偏見や幻想にとらわれる・思い違い・自分を正しく認識していない・相変わらずの状態・マンネリ状態・腐れ縁・進展なく腐敗する・目的もなくふらふらする・浪人・無職・休職・留年・学校に行かない・家出・放浪・生き甲斐がない・高尚な物事に対する憧れや感動の気持ちに欠ける・低俗な楽しみ事しか知らない・快楽や情欲に溺れる・所有欲の奴隷。
『時間』=日中。
『季節』=夏。
『方位』=不定。
『病気』=自律神経失調症・精神障害・神経痛・関節炎・呼吸器系統・喉・皮膚病・肝臓病。
『雑像』=乾燥・風・遠方・営業・整理・整頓・行き来・縁談・就職・取引・音信・仲介・清潔・外出・空を飛ぶ・行き違い・交通・配達・手紙・通信。
『願望』=状況が安定するまで待つか、思い切った改革をする必要があります。自分が本当に求めるものを明確にして、再度、頑張る時期にきています。
『健康』=にわかに体調が崩れがちで、病状もハッキリしない傾向。病人も油断は禁物。神経を休めることが必要です。あまりストレスをためないように。
0コメント