2020年03月01日(日曜日)
昨夜、姉から、母方祖母の訃報を受けました。
亡くなったのは02月28日(金曜日)、死因は『腎不全と誤嚥性肺炎』だそうです。
...しかし...
新型コロナウイルスが...だから前もって母からは、このように伝えられていました。
母「あんたは遠いし、今、状況が状況だっぺよ。無理して帰って、感染したなんてなっても困っから、何かあっても来なくていいから」
本当は弔電でもと思っていたのですが、新型コロナウイルスのせいで、本当に少数だけの家族葬になるので...
「弔電なんて要らない」と言われそうですし、バタバタしている中で、色々と面倒くさそうなのでやめました。
母にお花代と香典を立て替えてもらって、後で、お線香をあげに帰省した時に、母に渡すということにしました。
この記事を読んでいる方で、同じような状況の方々もいらっしゃるかと思うのですが、私はこのようにしました。
少しは参考になりますかね?(汗)
あぁ~ぁ、せめて告別式が延期されて、落ち着いた頃だったら、参列できたのですがね。
ちょうど告別式の日は、歯科医院でキャンセルほぼ不可能な、お高い陶器の歯にする予定日でもあります(汗)
なのでキャンセルが発生した場合の、注意書き書類にも、サインをしてしまっています(汗)
歯科医院も可能であれば予約キャンセルしたいので、延期できないか、お問い合わせをしたのですが...
型取り済みなので、1か月後とかになると、合わなくなる恐れがあるそうなのです(汗)
もう半端なく、タイミングが悪いことだらけです。東京の病院にも行きたかったのに、これでは東京にも行けません。
図書館から借りた本も、いつ図書館が休みになるか判らないので、本日10冊中3冊も読まずに返却してきました。
どれもこれも全ては新型コロナウイルスのせいです(涙)早く消えろ!!
0コメント