2020年03月04日(水曜日)
昨夜、突然ギズモの歩き方が変になりました。少しですが、びっこを引いていました。前足の指を見てみると少し腫れている様子でした。何となく元気もありません。
また前のように、ばい菌でも入ったのか(過去に2度ほど経験あり)...主人が帰宅した時にでも、激しく甘えて、捻挫か骨折でもして腫れたのか...
とにかく殺菌成分が含まれているコラージュフルフルの泡で洗い、ぬるま湯で流して、ドライヤーで乾かし寝ました。
朝になり、前足の指の様子を見てみると...パンパンに腫れて、少しでも触ると膿と出血!!
この状態は前にも見たことがあります。
やはり、ばい菌が入ったようです(汗)かなり痛いのか、触ろうとすると、ギズモは唸り、ガブッと噛もうとします。
これは、ヤバイ状態です。急遽、動物病院へ行かなければいけません(汗)
でも12時には歯科医院の予約が入っているので、その30分前には、動物病院へ行って帰ってこなければいけません。
いつも通っている動物病院は、歩いて行くには、少し距離があり...しかも混むので...行くと終わるのが何時になることやら...遅い場合12時近くになってしまいます。
なので今回、初めて、近所にある動物病院へ、連れて行ってみることにしました。
なぜ近いのに、前からそこへ行かなかったのかというと、道路を挟んで向こう側にあるのですが、横断歩道が微妙に遠くて渡りにくいのと、渡ったとしても向こう側の歩道が超~狭くて、大型トラックでも横を通り過ぎる時には、ギリギリという感じなのです(汗)
それから確か、そこの獣医師さんは、元々が牛の獣医師さんだったような(?)そのため小動物など、犬猫以外の動物達も診ていらっしゃるようです。
だから犬猫専門のところで、クチコミも良いところの方が、避妊手術をするにも、今後に何かあった時も安心かな?と思いまして、少し距離はあるけれど、犬猫専門の他に通っていたわけです。
診察内容
動物病院に到着すると、患者は2匹(2名)。空いていました♪
待合室に置いてある椅子も7つしかありません。本当に近所の動物達しか来ないような動物病院なのだと思います。
受付スタッフ「こんにちは」
私「こんにちは。初めてなんですが...」
受付スタッフ「どうしましたか?」
私「前足のここが腫れてしまって、膿と血が出るので、診てもらいたいのですが...」
受付スタッフ「そうしましたら、こちらに記入して下さい」
記入している間、初めての動物病院で興奮し、ウロウロするギズモ。診察室のドアが開き、患者さんの名前が呼ばれたら、ギズモが入って行こうとしたらしく(汗)
獣医師「まだだよぉ~、ちょっと待っててねぇ~」
私「あっ、すみません(汗)」
ウロウロするギズモのリードを持ちながら、記入するの大変です(笑)
記入し、受付に渡し、椅子に座って待っていると、今度はギズモが話し始めました。
ギズモ「ウゥ~ン、ウゥ~ン、ブフッ」(←どう表現したらよいものか(笑))
...尻尾ふりふり...
隣に座る患者さん「尻尾ふってくれてんの。お喋りしてるみたいだねぇ」
ギズモは嬉しい時と、怖い時に、尻尾をふりふりするようなので、けして嬉しいとは限りません(笑)
私「はい。初めての動物病院なので。クンクンして、初めての匂いだねぇ」
診察室のドアが開いた。
獣医師「〇〇ギズモちゃん、どうぞ」
私「はい。失礼します。お願いします」
獣医師「どうしましたか?」
私「前足の指が腫れてしまって、膿と血が出るんです。痛そうで、少し元気もなくて、触ろうとすると噛もうとします」
獣医師「あぁ~、これはね...(本を見せつつ)...肢皮膚炎(しひふえん)といって、傷があったり、舐めたりして、ばい菌が入ると、こうなるんですよ」
私「しひふえん...」
通っていた病院では、説明されただけで、その状態の名前は知らされませんでした。初めて知りました。
獣医師「ここに穴も開いてますね。前にもなったことあるでしょう?」
さすが、よく御存知で!
私「はい。過去に2度ほどなったことあります」
獣医師「今回、びっこ引いたりしてましたか?」
私「はい。昨夜に少し歩き方が変だったので、それで気付きました」
獣医師「ちょっと体重を測らせて下さいね」
ギズモ、ウロウロ、私に抱っこ要求(汗)
私「お座り」
しない(汗)
獣医師「ん~、5.5...もう一回いい?...5.4ですね。太った?」
私「あぁ~、ちょっと太りました。オヤツ減らさないと(笑)」
獣医師「抗生物質を出しますね。消毒液は刺激が強いので、しない方がいいんです」
私「あっ、そうなんですか!」
いつも通っている動物病院では、消毒液も処方してもらっていました。
獣医師「あんまり濡れた状態とかもよくなくて。それから散歩って、結構、歩きますか?」
私「そうですね。1日2回してます。今朝も先程、コットンして靴下を履かせた状態でしました」
獣医師「あんまり歩かない方がいいですね。散歩も少しだけにして」
私「あぁ~、ばい菌が入っちゃいますもんね」
獣医師「うん。もう入ってるんだけどね(汗)」
確かに(汗)
獣医師「包帯してもいいんだけど、取っちゃうんですよね」
私「ペタッとくっつくやつもあることはありますが、取れちゃう時は取れちゃいますね...」
Daisoさんに売ってます。
獣医師「舐めますか?」
私「はい。よくおしゃぶりしますし、この状態の指も舐めちゃってました」
獣医師「あぁ~、舐めちゃうかぁ」
私「コットンして、靴下って感じで大丈夫ですかね?靴下を履いてると、一応は舐めないです」
獣医師「そうですね。コットンはした方がいいですね。コットンと靴下で」
私「足を洗う時って...薬用の...人間と動物にも使えて、昔は動物病院でも使っていたという、コラージュフルフルを使ってるんですが、それで洗ってもいいですか?マラセチア皮膚炎でもあるので...」
獣医師「あぁ~、コラージュフルフルね!いいですよ」
おぉ~!知っていました!
凄いなコラージュフルフル...散々ブログで使用していて、今更ですが、名前が面白いですよね(笑)
私「その後はドライヤーで乾かしてもいいですか?あんまり風あてない方がいいですかね?」
獣医師「ドライヤーはした方がいいです」
私「解りました」
獣医師「じゃ、抗生物質を一週間分出しますので、1日2回に分けて与えて、来週また来て下さい。これはシッカリ治さないと。全体的に腫れてしまったりすることもあるんですよ」
私「えっ!はい。来週ですね。ありがとうございました」
今回の御会計2,610円ですが、保険50%使用で1,305円。
なんか...こちらの動物病院の方がいいかも!
獣医師1人で、コロコロ獣医師が代わることもないですし、知識も経験も豊富そうですし、診察も何かと親切で、本当に診察らしい診察です。
何といっても近いから散歩ついでに行けるくらいだし、空いてるし、良いことだらけ。問題は道路だけ(笑)
今後こちらの動物病院にも通いたいと思います♪2か所を上手く通えば、どちらかがセカンドピニオンにもなるし、更に良いかもしれない。ちょうどいいですね。
0コメント