本日の行動記録
【午前】
散歩・朝食・掃除・入浴・洗濯・動物病院・洗濯・コンビニ
【午後】
帰宅後に除菌スプレー・昼食・掃除・ブログ更新・植物管理・夕食・掃除・入浴・読書をした後で睡眠
本日の出来事
玄関に飾っているシャクヤクに、小さなコバエみたいな虫が、沢山ぶんぶんと現れました(汗)生ごみか?みたいな。
虫や病気を予防するスプレーをしまくっても、土を水で流しまくり中を綺麗にしても、全く効果がありませんでした。どんどん出てきて迷惑なので、とうとう土を交換することに...そしたら消えました♪
色々としてしまったので、負担となり、現在のシャクヤクの葉、元気がないのですが...復活を待つのみ。5月~6月に花が咲くようですが、蕾どこ?まだ出てこないです(汗)
リビングに置いてあるナンテンの木も、元気のなさげな緑の葉がビヨォ~ンと何本も急成長していたのですが、その場合、剪定をした方が良いそうです。
もったいない気もしたのですがカット。そしたら新しい元気そうな葉が出てきました♪
植物によって、育て方も色々、トラブルも色々。それを知ったら逆に、色々な植物を育てるのが面白くなってきた私です(笑)
これまで、なかなか植物を上手に育てられず、枯らしてしまったなんて方、いらっしゃると思いますが、それは育て方やトラブルの原因を知らずに、対策が出来なかったからだったりするのですが...
たまたま初心者には『難易度の高い植物』だった可能性も高いです!ミニバラとか特にそうです(汗)
なので1度や2度の失敗で、「自分には育てられない」なんて思わずに、まずは『初心者向きの植物』からチャレンジすると、良いかもしれません。
我が家の植物の中ですと、初心者向きは『カポック』で、今のところですが、虫もトラブルも無しで、オススメです。
さて、本日は午前中、愛犬ギズモの肢皮膚炎(しひふえん)の状態を診てもらうため、動物病院へ行ってきました。
少し遅く11時くらいになってしまったため、他のワンちゃん2匹が先にいました。
何故、犬の付き添いで...人間が何名もいるのか...私だけ飼い主1人でしたよ(汗)
可愛らしいチワプーらしき飼い主は夫婦2名、ヨークシャテリアの飼い主は家族大人3名(←おいおい)
小さくて狭い動物病院なので、ほんの少しの間ではありますが、3密状態の時がありました。しかし、さすが動物病院なだけあり、加湿器が動いてましたから...まぁ~、大丈夫でしょう。
受付の方も、こないだは咳をしていましたが、本日はしていませんでした。
新型コロナウイルスか、インフルエンザか、ただのコロナか、タバコの吸い過ぎか(笑)は判りませんが、治ってよかったです。
診察内容
医師「〇〇ギズモちゃん。こんにちはぁ」
私「はい。こんにちは。お願いします」
医師「どこだったかなぁ?」
私「左から2番目の指です」
医師「あぁ~、かざぶたになってますね。そしたら、もう一週間分だけ抗生物質を出しておきますね。まだ芯が残ってるかもしれないので」
私「はい。お願いします」
ギズモ、医師の邪魔をしまくる。多分、腕をペロペロした(笑)
医師「よしよし、こんなに人懐こいの?!」
私「そうなんですよ。人間が大好きで(笑)」
正しくは人間の男性が好き。でも好き嫌いが激しく『普通~イケメンが好き』です。
つまり医師は、ギズモに『普通~イケメン』だと認められたわけです(笑)確かに、医師の容姿や雰囲気は、スラッとしたダンディー、優しい紳士的な感じです。
犬嫌いな人間、犬好きでも精神に問題がありそうな人間、ブサメンの場合は『知らんぷり』したり『逃げる』のです(汗)非常に、人間を見る目が、優れているというか...何というか...。
医師「あっ、こないだの分、残ってますよね?」
私「はい。少し残ってます」
医師「一週間分じゃなく、5日分にしておきますね」
私「5日分ですね。分かりました。ありがとうございました」
【今回の御会計】
1636円ですが、保険50%使えて、818円。
0コメント