本日の行動記録
【午前】
散歩しながらコンビニ(主人だけ買い物)・朝食・掃除・洗濯・ブログ
【午後】
昼食・掃除・主人のカット・ギズモのカット&シャンプー・散歩しながらスーパー(主人だけ買い物)・夕食・入浴予定・就寝予定
本日の出来事
主人「髪、切ってくんないかね?」
...ということで...
今流行りの(?)『おうちカット』しました。
結婚前の同棲中には、よく私がカットしていました。
でも一度ミスをしてしまい、何とかしてもらうために、美容室へ行ったところ...美容師さんに「これは酷い...」と絶句されたらしく(笑)
それ以来は、美容室でカットし、私には頼まなくなっていました。
確かに、私は美容師ではありませんから、見様見真似ですよ。
しかし、素人のわりには、なかなか上手にカット出来る方なのです。だから主人も任せていました。
...あの時は...
面倒くさくなったので、大雑把にカットして、中途半端な坊主みたいな感じにしただけ。
どうせすぐ伸びるし、テキトーにザックリとしちゃえ!と思いましてね(笑)
現在でも、愛犬ギズモのカットをしているくらいですから、それなりに感覚的には、カットに慣れてはいる状態です。
なので、久しぶりに人間である、主人のカットをしてみたら、超~簡単に感じました。今後は再び、主人のカットもしていくようになりそうな予感(汗)
ちょうど先程、テレビで『おうちカット』のコツを放送していました!
シッカリ記憶しましたので、もうミスはしないと思います(笑)
今後の自分のため、見逃した方のためにも、こちらに記録しておきますね。
【おうちカットのコツ】
●カットをする時は『乾いた髪をカット』します。濡らしてはダメです。
●前髪カットの範囲は『眉毛の外側(細い方)まで』にします。最初に真ん中の毛を取り、ハサミを細かく斜めに入れる感じで少しずつカット、それに合わせて両端もカットしていきます。
真ん中から横を少し長くカットすると、子供らしい感じの前髪になります。真ん中に合わせて横も真直ぐにカットすると、スッキリとした前髪になります。
●ボリュームをなくしたいところは『毛をねじって、すきバサミで1、2、3と、少しずつずらしながらカット』していきます。(頭のトップ部分では、逆に、ボリュームが出てしまうので注意)
●ショートのもみあげ部分をカットする場合は『こめかみ~耳上まで斜めに毛を取りピンでとめ、もみあげの下から上へと、バリカンでカット』すると簡単です。
※我が家はハサミでカットしていますが、下から上へ真っ直ぐカットではなく、上の方が薄くならないよう、少し斜めにカットしています。
●ショートのえりあし部分をカットする場合は『耳上~後頭部の凹み部分まで毛を取りピンでとめ、下から上へと、バリカンでカット』すると簡単です。
※我が家はハサミでカットしていますが、下から上へ真っ直ぐカットではなく、上の方が薄くならないよう、少し斜めにカットしています。
...ところで...
本日、新しいリビング用のカーテンが届きました♪
こちら購入して大正解!リビングにある本棚やダイニングテーブルの雰囲気にピッタリ♪
クリーム色っぽいアイボリーなので明るく、でも、ほんわか落ち着くような、いい感じのリビングになりましたよ。
肝心の遮熱効果ですが、確かに、遮熱されています!昼間の室内の温度が、いい感じでした。キッチンにも同じカーテン欲しくなってしまった(笑)
上の写真の方が判りやすいのですが、薄っすらと、シルバーっぽく見える(実物は白)カーブのラインがありますよね。
それが夜の室内の照明で、キラキラする感じになり、一気にゴージャス感が出るんですよ!!
購入して本当によかったです。お次は、私の仕事部屋のカーテンが届く予定。そちらも楽しみ♪
0コメント