2021.03.04 13:08『出る杭は打たれる』が恐れずに模索すること『出る杭は打たれる』才能や実力があり、抜きん出ている人間は、非難・妬み・憎しみなどを受けやすいという意味。反対語は『出過ぎた杭は打たれない』対策法としても、よく使われる言葉でございます。(松下幸之助氏の名言)...しかし...『出過ぎるまで成長するのも難しい』ですよね?大成功した方のみ使える言葉(笑)ただ、これだけは間違いないかと思われます。自分を支持してくれる人達の意見だけを聞き、支持してくれない人達の意見は聞かない...それでは視野が狭くなり、自分を客観的に見れなくなりますので、成長できなくなります。...なので...『打たれることを恐れずに、どうすれば良いのか、最善の方法を模索する』といいでしょう。
2021.01.26 05:54一歩一歩嫌いな作業、面倒くさい作業。それを『1日で終わらさなければいけない』と考えますと、とても苦痛ですよね。...その場合...可能な作業であれば『1日で終わらせる』ではなく、『午前中に1日ここまで』と決めましょう。...すると...無理して1日で終わらせようとしていた時よりも、『効率的でミスもなく完璧』だったりします。『何事も無理なく、一歩一歩、進める』ということは、実は、とても大切なことなのです。...その結果...気が付けば、嫌いではない作業、面倒くさくない作業に、なっていくかもしれませんよ。
2021.01.18 02:36禍を転じて福と為す災いは『人間に死をもたらす』ことがあります。...しかし...災いにより『人生を好転させる人間』もいます。...それは...『危機から、自分が出来ることは、何なのか』真剣に考えた人間に開かれる道=使命なのです。
2020.11.18 10:33カバートアグレッションの特徴と対処法★はじめに★皆様、『カバートアグレッション(潜在的攻撃性パーソナリティー)』を、ご存知でしょうか?誰しもが、何度かは、このような悪質な人間からの被害に遭った事が、あるかと思われます。気付いていないケースも多いでしょうけれども...
2020.11.03 14:02『依存』や『心配』は『集中』に変えよ世の中には、どうしても何かに依存をしてしまう傾向の方、遠い未来を心配し過ぎてしまう傾向の方が、いらっしゃいます。そんな自分についても、自覚はしているのですが、ついつい、どうしてもやめられなかったりするようです。何故でしょうか?...それは...『本気で、自分の人生に、集中していないから』でございます!他人(芸能人も含む)、宗教(心理学や自己啓発なども含む)、占いなどに依存をしてしまう傾向の方というのは、そのことについて考えたり動いている間には心地いいので、本当の意味での、自分や自分の時間や人生については、忘れがちになっているのです。...言い方は悪いかもしれませんが...『脳が麻痺し、正しい判断が出来ない脳になっているから』でございます!その背景には、...
2020.08.16 14:41【幸せになりたい方へ】YORO=You Only Live Once動物の中でも発達した脳を持つ人間。...しかし...だからこそ、余計なことで、頭を悩ませがちでもございます。現在こちらを読んでいる方で、生死について悩んでいる方も、いらっしゃることでしょう。...そんな時...『YORO=You Only Live Once』=『人生は一度きり』という言葉を、思い出してみて下さい。「幸せになりたい」きっと誰でも、どこかで、そう願っていることでしょう。では、どうしたら人間は、幸せに生きれるのでしょうか?その答えを、こちらに、私なりに記させて頂きます。