2021.01.26 05:54一歩一歩嫌いな作業、面倒くさい作業。それを『1日で終わらさなければいけない』と考えますと、とても苦痛ですよね。...その場合...可能な作業であれば『1日で終わらせる』ではなく、『午前中に1日ここまで』と決めましょう。...すると...無理して1日で終わらせようとしていた時よりも、『効率的でミスもなく完璧』だったりします。『何事も無理なく、一歩一歩、進める』ということは、実は、とても大切なことなのです。...その結果...気が付けば、嫌いではない作業、面倒くさくない作業に、なっていくかもしれませんよ。
2021.01.18 02:36禍を転じて福と為す災いは『人間に死をもたらす』ことがあります。...しかし...災いにより『人生を好転させる人間』もいます。...それは...『危機から、自分が出来ることは、何なのか』真剣に考えた人間に開かれる道=使命なのです。
2020.11.18 10:33カバートアグレッションの特徴と対処法★はじめに★皆様、『カバートアグレッション(潜在的攻撃性パーソナリティー)』を、ご存知でしょうか?誰しもが、何度かは、このような悪質な人間からの被害に遭った事が、あるかと思われます。気付いていないケースも多いでしょうけれども...
2020.11.03 14:02『依存』や『心配』は『集中』に変えよ世の中には、どうしても何かに依存をしてしまう傾向の方、遠い未来を心配し過ぎてしまう傾向の方が、いらっしゃいます。そんな自分についても、自覚はしているのですが、ついつい、どうしてもやめられなかったりするようです。何故でしょうか?...それは...『本気で、自分の人生に、集中していないから』でございます!他人(芸能人も含む)、宗教(心理学や自己啓発なども含む)、占いなどに依存をしてしまう傾向の方というのは、そのことについて考えたり動いている間には心地いいので、本当の意味での、自分や自分の時間や人生については、忘れがちになっているのです。...言い方は悪いかもしれませんが...『脳が麻痺し、正しい判断が出来ない脳になっているから』でございます!その背景には、...
2020.08.16 14:41【幸せになりたい方へ】YORO=You Only Live Once動物の中でも発達した脳を持つ人間。...しかし...だからこそ、余計なことで、頭を悩ませがちでもございます。現在こちらを読んでいる方で、生死について悩んでいる方も、いらっしゃることでしょう。...そんな時...『YORO=You Only Live Once』=『人生は一度きり』という言葉を、思い出してみて下さい。「幸せになりたい」きっと誰でも、どこかで、そう願っていることでしょう。では、どうしたら人間は、幸せに生きれるのでしょうか?その答えを、こちらに、私なりに記させて頂きます。
2020.07.17 03:52嫌われることを恐れないための考え方ビジネスで、自ら何かを大々的に行う場合、行う側が自分の顔や名前や考えを晒す必要が出てくることがございます。なぜなら、それによりビジネスをする上で、最も重要な信頼感を得られたり、良い結果に繋がるというメリットがあるからでございます。しかし、その一方で個人情報を晒すわけですから、そこから更に知られたくないプライベートな情報が漏れたりですとか、下手すれば命の危険に繋がるというリスクも出てまいります。(まぁ、今の世の中、セキュリティーを強くしたとしても、誰もの個人情報が漏れていたりしますが...)それは知名度が高まれば高まるほど、大きくなっていくものでございます。そしてファンが増えれば、アンチも増えるのでございます。精神的に弱い場合、ブレてしまい、せっかくの能...
2020.07.07 10:01個性「あなたの個性は何ですか?」そう質問されて、すぐに答えられる人間は、少ないでしょう。まず、『個性とは何か』を、理解していなければいけません。そして更に、『自分自身を客観視』できていなければ、答えられません。個性とは『その人間特有の性質・性格・特徴』でございます。...ですから...実は、個性とは『コンプレックス』であったりもするのです。例えば、私の個性は、こちら。『色白で赤毛』『少し異国的な雰囲気』『ミステリアス』『覚醒シータ波(特殊脳波)が出現する稀な健常者の成人』=『タレンテッド』『エミシの末裔』このような人間は、かなりマイノリティなので、きっと何も知らない方からすれば、ただの『ぶっ飛んだ人間』下手したら『怪しい人間』に見えるかもしれません。脳構造...
2020.06.22 03:12難民現代では、戦争とは無縁であることから、平和そうな日本。多くの日本人にとって、『難民』は他人事でございましょう。…しかし…この日本にも、他国から渡ってきた、難民の方達がいらっしゃいます。自然災害や原発事故による、避難者や移住者も、難民に含まれます。…つまり…私も『難民の1人』でございます。故郷を離れなければいけない大変さ、新たな地での生活再建の大変さも知っております。「健康で生きてりゃ何とかなる」この言葉だけで、東日本大震災後から、生きてまいりました。平凡でも何の問題もなく働けて、美味しい物を食べれて、お風呂に入れて、布団で寝れる。その当たり前の生活ができる状態が、どれだけ幸せなことか...遠い他国から渡ってきた難民の方達は、もっと大変だったことだろうと...
2020.05.16 01:40ことわざ『瑠璃も玻璃も照らせば光る』瑠璃(るり)=ラピスラズリ玻璃(はり)=水晶どちらも仏教において、貴重とされている、七種類の宝玉=七宝の1つです。七宝について...無量寿経では『金、銀、瑠璃、玻璃、硨磲、珊瑚、瑪瑙』、法華経では『金、銀、瑪瑙、瑠璃、硨磲、真珠、玫瑰』とされています。この『瑠璃も玻璃も照らせば光る』とは、それらの宝玉は光が当たれば、光り輝き目立つことから...『才能のある者は、どこにいても目立つ。また、機会さえ与えれば活躍する』という意味です。綺麗で、良い言葉ですよね。私は、天才脳=ギフテッドの芸術バージョン、タレンテッドの脳だと、やっと近年になって判明したようなものですが...成人です。天才脳の天才児が、その才能に相応しい教育を受けずに成人してしまうと、『ただの普通...